・更新内容:前照灯とワイパーを実装。松戸車を追加。圧縮ファイルを既存の京葉車・習志野車と統合。 ※別途、Rock_On様のJR線車両パックが必要です。 BVEのページはこちら
・更新内容:前照灯とワイパーを実装。 ※別途、Rock_On様のJR線車両パックが必要です。 BVEのページはこちら
・更新内容:前照灯とワイパーを実装。耐雪ブレーキをプラグインで実装。松本車を追加。 ※別途、Rock_On様のJR線車両パックが必要です。 BVEのページはこちら
・更新内容:前照灯とワイパーを実装。耐雪ブレーキをプラグインで実装。 ※別途、Rock_On様のJR線車両パックが必要です。 BVEのページはこちら
・更新内容:前照灯とワイパーを実装。ATS-P単打音が鳴らない不具合を修正。 ※別途、Rock_On様のJR線車両パックが必要です。 BVEのページはこちら
下記を配布開始しました。車両データに組み込んでの公開は自由です。 frontLampSW.dll(前照灯・減光SWプラグイン) antiIcing.dll(耐雪ブレーキプラグイン) TcBM.dll(ブロワ音減衰プラグイン) BVEのページはこちら
スマートフォン向け表示に対応しました。動作確認済み環境は下記の通りです。 ○ Chrome 88.0.4324.104(Android 8.0.0)○ Safari 14.0.3(iOS 14.4)
EF64形電気機関車(EF64がたでんききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1964年に開発した、勾配線区用向け直流電気機関車である。 奥羽本線の板谷峠(1949年に直流電化、1968年に交流化し当形式は撤退)越え区間や、中央本線など、20パーミルから33パーミル程度の中勾配区 […]
・新規公開しました。 ※別途、Rock_On様のJR線車両パックが必要です。 ※スクリーンショットの路線データはBVE5.8基本パックの内房線を使用しています。 BVEのページはこちら